//
武蔵国上杉朝興が北条氏綱の武将渋川某を蕨城に攻めて陥落させる。 / 将軍綱吉が諸大名に「中庸」を講義する。 / 山陰豪雨(島根豪雨)。7月27日にかけて中国・九州地方を中心に梅雨前線による集中豪雨が襲う。とくに島根県で最高555ミリの雨量を記録し、日本海沿いを中心に117人の死者・行方不明者を出す。全半壊・流失・破損家屋3669戸、農林水産物の被害1302億円。後に激甚災害の指定を受ける。 / 幕府が、浅間山噴火被害の地方の田畑再開墾を命じる。 / 笹川良一が急性心不全のため都内の病院で没。96歳(誕生:明治32(1899)/05/04)。全国モーターボート競走連合会名誉会長。 / 東海道・山陽新幹線でN700S系が運行を開始。 / 満で数える年齢のとなえ方に関する法律が公布される。 / 12月8日に横浜市青葉区の住友商事社員寮で同社社員の妻の戸田正恵さんが殺害され放火された事件で、神奈川県警が福岡県出身の無職佐藤昌之(34)を殺人などの疑いで逮捕する。 / 版画家・棟方志功誕生。 / 仙台市内で女子高生のスカート内を盗撮したとして宮城県迷惑防止条例違反の罪で起訴された男が、仙台地方裁判所にナイフを5本隠し持って出廷し、懲役1年の実刑判決を受けた後、傍聴席に入り傍聴人を切りつけようとし、制止しようとした警察官2人が負傷(命に別状なし)、男は殺人未遂容疑で現行犯逮捕された。 / >
//
// //
//