//
金峯山の僧徒百余人が大和守藤原保昌の苛法を訴える。 / 徳川氏の歴史をまとめた「徳川実紀」の編集が終わる。原題は「御実紀」で、1542年から1787年までの245年間、全517冊。 / 国鉄が、寝台車の列車ボーイを廃止する。 / 北陸新幹線長野駅 - 金沢駅間開業、東京駅 - 金沢駅間で速達型列車は「かがやき」各駅停車型列車は「はくたか」として運行開始、最速2時間28分で到達可能となった。同時に富山駅 - 金沢駅間で「つるぎ」運行開始。 / 茨城県の航空自衛隊百里基地訴訟で、水戸地裁が自衛隊合憲の判断を下す。 / 尊雲法親王を天台座主に還補する。 / 陸軍が、気球、鉄道、電信など特科隊の設置を決定する。 / 国会移転審議会が首相官邸で初会合を開き、首都機能の移転先を選ぶ作業が始まる。 / 東京の靖国神社で第1回在郷軍人大会が開催される。 / 静岡県菊川町の東名高速道路下り線で、タンクローリーが中央分離帯に激突して横転し下り線を塞ぐ。薬品が流れ出し、現場付近に白い刺激臭の煙が立ち込める。 / >
//
// //
//