//
伊勢貞国が京都で没。57歳(誕生:応永5(1398))。前政所執事。子の貞親が跡を継ぐ。 / 医薬品メーカーの日本ケミファが、新薬のデータを捏造して厚生省に報告してたことが判明する。 / 東京株式市場は、阪神大震災の復興関連銘柄といわれる建設株を中心に商いが膨らみ、第1部の出来高が8億3866万株の大商いとなる。 / 俳優・宇野重吉誕生。 / 重量挙げの第28回男子選手権の99キロ級で、西本宣充が日本新記録で4位となる。 / 朝日新聞が、夏目漱石の「虞美人草」の連載を開始する。 / 江東区亀戸の葬儀場で、オウム真理教に殺害された假谷清志事務長の告別式が行われ、450人が参列する。假谷事務長の遺体は焼かれて本栖湖に撒いたとされているため、骨壷には本栖湖の砂と遺品の眼鏡が入れられる。 / 幕府が困窮している甲府と館林の両邸にそれぞれ5万俵を与える。 / 情報収集衛星光学5号機打ち上げ成功 / 明日香村から出土した木簡削りくずが公開される。「大津皇子」などの文字が解読される。 / >
//
// //
//