//
山内豊明が奥詰となる。 / 藤原彰子(上東門院)没。87歳(誕生:永延2(988))。藤原道長の娘で太皇太后。 / 朝鮮人結社の首領および不良分子の逮捕と日本への引き渡しを約束する「三矢協定」が結ばれる。 / 箱根ホテル小涌園が営業を終了。 / 幕府が、六波羅の命令に従わない西国の守護・地頭・家人を注進させる。 / お酒を飲む女性が4割を越え、19年前の倍以上となる。 / 信者の転入届不受理をめぐり、熊本県波野村に修行道場を持つオウム真理教が同村を相手取り熊本地裁で争っていた損害賠償訴訟は、同村がオウム真理教に9億2000万円を支払うことで和解する。これで教団は道場敷地約15ヘクタールの所有権を村に譲ることになる。 / 北畠顕家が後醍醐天皇の政治を批判し、いさめる。 / 鎌倉府の執事上杉憲実(のりざね)が、幕府に和を乞う。 / 小泉純一郎厚相の「郵政3事業国営維持なら閣僚辞任」の発言をめぐって、厚相、加藤紘一幹事長、山崎拓政調会長のYKKトリオが都内の料亭で会談する。 / >
//
// //
//