//
1988年から89年に栃木市日の出町の主婦(当時18)と夫の知人で工員(当時25)が相次いで失跡し、同市内の農家敷地内から遺体の一部が発見された事件で、栃木県警と栃木署が主婦の夫の長勝久(29)を工員を殺害した容疑で逮捕する。 / 横須賀市の京浜急行沿いの急傾斜地で土砂崩れがあり、普通電車が土砂に乗り上げて脱線する。 / 大阪市立美術館が開館する。 / 長谷川平蔵が再び火付盗賊改の役に就く。 / 宮崎県の土呂久公害が明るみにでる。 / 西日本と関東で残暑が厳しく、静岡県佐久間町で、この夏最高の39度6分を記録する。 / 若三杉が第56代横綱となる。 / 防空法が公布される。 / 転法輪奏(てんぽうりん・すすむ)が突発性間質性肺炎のため東京都中央区の病院で没。69歳(誕生:昭和4(1929)/09/14)。大阪商船三井船舶社長・会長。経済同友会副代表幹事。 / 会津藩が、藩士に御救金(おすくいきん)を貸与する。 / >
//
// //
//