//
6代目・三遊亭円生、没。79歳(誕生:明治33(1900)/09/03)。落語家で落語協会会長をつとめた。 / オウム真理教元信者の岡崎一明の裁判で、早川紀代秀の供述調書が読み上げられる。早川は罪の意識に苛まれていたことが読み上げられる。 / 東京証券取引所第1部平均株価が、一時1万4000円を割り込み、バブル崩壊後の最安値を更新する。 / 幕府が博奕を禁じる。 / 後宇田天皇、没。58歳(誕生:文永4(1267)/12/01)。91代天皇。 / バンダイの人気商品「たまごっち」の類似品を販売していたとして、大阪市の「東京美建」が不正競争防止法違反の疑いで家宅捜索される。 / 第20期囲碁名人戦7番勝負の第5局で、武宮正樹9段(44)が小林光一名人(43)に勝ち、名人を初めて勝取る。 / 「愛国百人一首」が発売される。 / 綿紡の操業短縮が行われる。 / 多賀谷真稔が敗血症のため都内の病院で没。75歳(誕生:大正9(1920)/01/05)。元衆議院副議長で、元社会党書記長。 / >
//
// //
//