//
鈴木貫太郎、没。82歳(誕生:慶応3(1867)/12/24)。43代首相。 / 松尾芭蕉が弟子の河合曽良を伴って「奥の細道」へ出発する。 / 21日に都内の幼稚園児(5)を猥せつ目的で誘拐して殺そうとしたとして、警視庁捜査1課などが茨城県出身で都内に住む小野悦男(59)を殺人未遂と猥せつ目的誘拐などの疑いで逮捕する。 / 昭和天皇、当時皇太子だった大正天皇の第1皇子・迪宮裕仁親王として誕生。 / 政府が、イランに386億円の円借款を再開することを決め、テヘランで外交文書を交換する。 / 福澤諭吉が幕府の軍艦受取委員長小野友五郎の一行に加わり再び渡米する。 / 「弘長」に改元する。 / 後藤象二郎、没。60歳(誕生:天保9(1838)/03/19)。 / 末野興産の末野謙一社長の給与の申告が2000万円だけであったことが判明し、所得税を軽減するため不正を行っていた疑いが明らかになる。 / 雑誌「主婦の友」が創刊される。 / >
//
// //
//