29690
1996/4/26
person:
genre:

note:
category:
rank:
year:
month:
day:
w t w-e

//
沖縄・座間味島民が集団自決をする。 / 東京・浅草で「人さらい」30人が一斉検挙される。 / 畿内、中国、濃尾地方に洪水が襲う。 / 明治時代に北海道で盗掘され、ドイツの学術団体で保管されていたアイヌ民族の遺骨が138年ぶりに返還。 / 民衆的放送機関設立に関する件が、閣議で了承される。 / 連立与党3党が、住専の清算・整理問題で、清算に伴って将来発生する「2次損失」の半分を財政資金で穴埋めすることを柱とする大蔵省の最終処理案を了承する。「1次損失」と合わせて1兆3000億円を超えることになる。 / 鉄道局が京浜間鉄道の各駅で公衆電報の取り扱いを開始する。 / ローマ法王ヨハネ・パウロ2世が、法王庁の閣僚級ポストの移住・移動者司牧評議会議長に、日本の浜尾文郎(68)を任命し、同時に大司教に昇格させる。 / 海軍伝習のためカッテンディーケとポンペが来日する。 / フィリピン西部ブスアンガ島滞在中で、5月30日から行方不明となっていた日本人2名が、同島南西のパラワン島で、頭部を銃撃され、切断された遺体で発見される。現地警察はパラワン島に仕事上の住所を持つ別の日本人がフィリピン人3人に殺害を指示したとみて 逮捕、容疑者は容疑を否認するも、被害者に1人1億円の保険金がかけられていたことを供述。 / >
//
// //
//