//
鮎川義介、没。86歳(誕生:明治13(1880)/11/06)。日産コンツェルンを結成した実業家・政治家。 / 正力松太郎、没。84歳(誕生:明治18(1885)/04/11)。読売新聞社主。 / 新政府が太政官布告として人身売買・娼妓・芸妓の年季奉公廃止を全国に向けて命令する。 / イルクーツク州内を訪れていた全国抑留者補償協議会の墓参団が帰国する。 / 東京都豊島区東池袋のビルで、警備会社SECOMの従業員2人が二酸化炭素中毒で死亡し、女性会社員が重症となる。閉じ込められた女性会社員が消火設備のスイッチを押したのが原因とみられる。 / 田中角栄元首相の金脈の新潟県長岡市の信濃川河川敷買い占めをめぐり農民2人が契約無効を訴えていた裁判で、新潟地裁長岡支部が原告敗訴の判決を下す。 / 武田勝頼ら武田の軍1万8000が長篠に着陣し、城を包囲する(野牛門を攻撃)。 / 織田信長が信忠を総大勝として尾張・美濃・伊勢などの大軍を率いて別所長治の播磨三木城に向かって出馬させる。 / 幕府が旗本に住居・武具・衣服・調度・贈り物・宴会などについて倹約令を出す。 / 警視庁が自警団の取締り規則を発表する。 / >
//
// //
//