//
大正9年10月1日に実施された第1回国勢調査の結果が発表される。本土人口は5596万3053人。 / 帝人の大屋晋三誕生。 / 日本高野連が、神奈川朝鮮中高級学校の申請を受け、91年度から公式試合の参加を認める特別措置を決定する。 / 新政府が散髪と廃刀の自由を認める。 / 作家・坪内逍遥誕生。 / オウム真理教の元外報部長の上祐史浩(34)に対する判決公判が東京地裁で開かれ、偽証と有印私文書偽造・同行使の罪で懲役3年の実刑判決が言い渡される。 / 高松市が夜間の給水制限となるが、東京都は15%から10%に緩和される。 / 中国からの引揚船にコレラ患者が発生する。 / テニスの全仏オープンの女子シングルスで、伊達公子がアメリカのリンダ・ワイルドをストレートで破り、4回戦に進出する。 / ペルーのアマゾン川で早大探検部の学生2人が殺害された事件で、イキトス特別刑事法廷が、殺人と誘拐罪に問われた主犯格の元軍曹ミルトン・トリゴソに終身刑、共犯の兵士6人に禁固20年、民間人1人に禁固3年を言い渡す。 / >
//
// //
//