//
奈良県天理市成願町に前方後方墳から、くり抜き式木棺が出土したことが発表される。 / 平忠盛の海賊追討の功績によって、その長男の平清盛が18歳で従四位下に叙せられる。武家出身としては異例の抜擢だが、実は清盛は白河法皇の落胤という説が有力。 / 遠江で津波が発生し、浜名湖の砂州が崩壊して外海とつながる。 / 第100回全国高等学校野球選手権大会開催( - 8月21日)。 / 筑前守護代杉興運が率いる大内義隆の軍と少弐資元方の竜造寺胤久の軍が肥前筑後川の河原で激突する。大内勢は総崩れとなる。 / 日本軍がアッツ島に上陸する。 / 三池闘争。警官隊と三池闘争を支援する全学連が衝突し、組合と学生213人、警官61人が重軽傷を負う。 / 家光が朝鮮使者を引見する。 / 田中秀征経済企画庁長官が、月例経済報告閣僚会議で景気の現状について「緩やかながら再び回復の動きがみられ始めている」との判断を示す報告書を提出する。 / 中島洋次郎代議士が公選法違反で東京地裁に起訴される。 / >
//
// //
//