//
岩佐又兵衛、没。73歳(誕生:天正6(1578))。絵師。 / 政府が、JR、NTT、大手私鉄、タクシーなどの公共料金値上げ申請を了承する。 / 長野県飯田市で大火があり、4010戸が焼失し、1万7000人が被災する。 / 木村荘八、没。65歳(誕生:明治26(1893)/08/21)。洋画家。 / 幕府が、造作、修理、替物用途などを農民に課すことを禁止する。 / ホステス殺しの福田和子が、大阪市内の銀行で被害者の預金を引出す。 / 東大正門前にパン屋「中村屋」を開いていた相馬愛蔵・黒光夫妻が、新宿に支店を開く。 / 茨城県の小中学校で、牛乳を飲んだ児童生徒から消毒液のような臭いがするという訴えが相次ぐ。 / 出勤途中の大分県内の会社員が、路上で小銃を拾ったと届け出る。自衛隊員が輸送用トラック上で居眠りして落としたもの。 / 相模の清浄寺が三浦義同と伊勢宗瑞の戦いの兵火で全山焼失する。 / >
//
// //
//