//
電話のダイヤル即時通話が完成する。 / 警視庁が、ロレンス作・伊藤整訳「チャタレイ夫人の恋人」が猥せつ文書頒布罪で摘発することを決める。 / 熊谷直実が源頼朝と会見し、仏道・兵法などについて談じる。 / 長崎県松浦市の市長選挙が行われ、吉山康幸(51)が初当選する。 / 後宇多法皇が、東寺で潅頂を受けた賞として故僧上益信(やくしん)に本覚(ほんがく)大師の号を贈る(10/24延暦寺僧徒の強訴で、益信の大師号を停止する)。 / 北の富士勝昭と玉乃島正夫が横綱に昇進する。 / アルペンスキー・ワールドカップ白馬大会の公式練習が、スペインからのスキーなど81個の荷物が届かず中止となる。 / オランダ商館長ドンケル・クルチウス(40)が、オランダ東インド総督の公文書と風説書を長崎奉行に提出する。公文書にはアメリカ艦隊の来航が予告されていたが、幕府は黙殺する。 / 文部省が道徳教育指導者講習会を強行開催する。 / 名古屋駅西の商店街で火災があり、96店舗が全半焼する。 / >
//
// //
//