//
京都に痘瘡が流行し、将軍足利義晴は般若心経を書写する。 / 定家が勅命により古今和歌集を書写し献上する。 / 寛永諸家系図伝ができる。 / 高校生初のヒマラヤ登頂ゴーキョーピーク(5360m)に成功の立川女子高パーティーが帰国する。 / 21日に富山県北アルプス剱岳に登って消息を絶っていた早大山岳部員4人のうち1人は生還するが、3人は遺体で発見される。 / メルボルン五輪の200メートル平泳ぎで、古川勝、吉村昌弘が金・銀を獲得する。 / 造船疑獄の収賄容疑で、自由党の加藤武徳参議院議員に対する逮捕許諾請求が出される。 / 原敬内相が、神道、仏教、キリスト教の代表と懇親会を催す。 / 第19回統一地方選挙前半戦投開票。 / 鎌倉公方足利基氏が関東諸氏に対して、上京して将軍義詮の軍に加わることを命じる。関東管領の畠山国清の京都に対して協力的であることを示すための判断。数万の関東の軍が畠山国清に従って出発するが、無謀な遠征であったため国清はこのために没落のすることになる。 / >
//
// //
//