//
アイヌが蜂起し、松前大館を攻撃する。相原季胤が自害する。 / 吉岡荒太・弥生夫妻が私立東京女医学校を設立する。 / 日銀と大蔵省が、営業停止命令を受けたコスモ信用組合の営業権を東京共同銀行に譲渡して処理する方針を固める。 / カナダ太平洋航空機が羽田空港防潮堤に激突炎上し、64人が死亡する。 / 大阪組合銀行が初めて預金利率を協定する。定期預金は7.5%とする。 / 日本が、壬午軍乱に関して関氏政権に謝罪を要求する。以後、関氏政権は親清に転ずる。 / 16時30分頃、神戸市北区道場町の新名神高速道路高槻第一ジャンクション(予定) - 神戸ジャンクション間の有馬川橋橋梁工事現場にて鋼鉄製の橋桁を取り付ける作業中に、長さ120m/重さ1,350トンの橋桁の片方が敷設計画線の下に位置する国道176号の線上に落下する事故が発生、現場作業員10名が巻き添えとなり、うち2名が死亡。 / 香川県が愛媛県から分離独立し、これにより現在の都道府県がすべて確定する。 / 東京音楽学校の奏楽堂で、ワーグナー生誕100年記念祭が盛大に開催される。 / 大相撲九州場所千秋楽、大関若乃花と横綱貴乃花がどちらも敗れて3敗となり、史上初の兄弟対決優勝決定戦となる。兄の若乃花が下手投げで勝ち、16場所ぶりの優勝を飾る。 / >
//
// //
//