//
「徳島丸」が、日本の船として初めてパナマ運河を通過する。 / 大阪府泉佐野市の上空で、朝日新聞大阪本社の取材用ヘリコプター「まいどり」が、毎日新聞社のヘリコプターと空中で接触して民家の物置に墜落し、3人が死亡する。毎日新聞社のヘリコプターは衝突の意識がなく、そのまま飛行して取材に赴き、帰りに朝日新聞社機の墜落現場を取材して記事としてしまう。 / 公取委が、石油連盟と日本石油など石油元売り13社を小売上げ指示を行った独禁法違反の疑いで強制捜査する。 / 68代首相になる福田赳夫が群馬県に誕生。 / オウム真理教信者で元ダンサーの鹿島とも子(45)の初公判が開かれる。1200人もの傍聴希望者がおしかけたため、抽選の整理のために日比谷公園が使われる。 / 海保孝・大和銀行頭取と森川敏雄・住友銀行頭取が記者会見し、どちらも合併の可能性を示唆する。 / 首相官邸内に、「内閣情報集約センター」が発足する。 / 呉海軍工廠で巡洋艦「最上」が竣工する。 / 信長が、長篠救援のため野田に布陣する。家康も岡崎城を発し、野田城に入る。 / 総評が解散し、新連合と全労連が発足する。 / >
//
// //
//