//
衆議院で治安維持法案が修正可決される。 / ゴルバチョフ大統領の来日を前に、シベリアの日本人捕虜抑留問題の解決策をさぐろうと、全国抑留補償協議会が主催する「日ソ親善シベリア抑留者の集い」が山形県鶴岡市で開かれる。ソ連側から日ソ相互理解協議会議長のアレクセイ・キリチェンコが出席する。 / 16日の連続放火事件で、同じ町内に住む元製本会社アルバイトの小谷野正巳が犯人として逮捕される。 / 第三セクターによる三陸鉄道が開通する(岩手県の久慈−宮古、釜石−盛岡)。 / 都市銀行が、一斉に9月中間決算とこの年通期の決算見通しを発表する。超低金利のため業務純益は全行で過去最高を記録するが、不良債券の償却を積極的に進める結果、富士と北海道拓殖の2行はそれぞれ4400億円、1900億円の経営赤字を計上する見通しとなる。 / 東北自動車道が全線開通する(浦和−青森間674.7Km)。 / 神宮球場で、第1回全国都市対抗野球大会が開催される。 / ユニバーシアード福岡大会2日目、水泳の女子800メートル自由型で木原珠子が優勝し、この大会の金メダル1号となる。 / 5/27没の長谷川町子に国民栄誉賞が贈られる。 / 企業を舞台にした選挙運動に公職選挙法の拡大連座制を適用できるかどうかが争われた訴訟の上告審で、最高裁第一小法廷が、「連座制は適用できる」とする判断を示す。 / >
//
// //
//