//
田中絹代主演の「お琴と佐助」が封切りとなる。 / 第1回全国青年団大会が東京で開催され、全国青年連合団が組織される。 / 狭山市の入間川河川敷で前月28日に逃げたニシキヘビが300メートル下流の対岸の草むら見つかり、捕獲される。 / 最高裁が、嫡出子と非嫡出子の遺産相続の格差について合憲であるとの判断を下す。 / OECD(経済協力開発機構)日本加入が承認される。 / この頃、木下藤吉郎秀吉が、姓を羽柴と変える。 / 江戸城で徳川吉宗に第8代の征夷大将軍宣下。享保の改革が始まる。 / 鍛冶司に諸国印を鋳造させる。 / 禅僧の以心崇伝が、僧の学力試験のために、板倉勝重を通じて京都の各寺から僧を駿府に派遣するように命じる(鐘銘事件の布石)。 / 日本製鉄従業員組合が結成される。 / >
//
// //
//