//
東京都練馬区の病院職員寮に、刃物を持った男が元妻の看護婦を人質にして立てこもる。21時間後に現行犯逮捕される。看護婦に怪我はなかった。 / 陸・海軍の軍法会議法が公布される。 / フランスの空想科学映画「月世界旅行」が東京の錦輝館で上映される。 / 横浜市港南区港南台の住宅街の路上で、店の売上を夜間金庫に運ぶ途中の釣り具店の店長と店員が2人組の男に拳銃で撃たれて売上金の一部100万円を奪われる。宮武店長は死亡する。後に廣瀬良一らの犯行であることが判明する。 / 茶屋四郎次郎清次(3代目四郎次郎)没。38歳(誕生:天正13(1585))。朱印船貿易家で代官的豪商。 / 東京大相撲が、給金問題などで協会と力士が対立したため五月場所を開けなくなる。 / 東京地検が、幼女連続誘拐殺人事件で、東京都五日市町の印刷業手伝いの宮崎勤を誘拐・殺人などの罪で起訴する。 / イギリスの海軍中将エドワード・シーモア率いる8ヵ国連合軍が、北京を制圧した義和団を鎮圧するため天津から北京に向かって出発する。 / 瀬戸内寂聴のろう人形が高松市のろう人形館「高松平家物語歴史館」に展示されたことに対して本人が抗議していた問題で、同館が謝罪をし、人形を撤去することを決める。 / 「近い将来大恐慌が起こる」などと脅されて「布施」を強要されてとして、奈良市内に住む元信徒と会社員(29)とその妻(29)が麻原彰晃を相手取って計560万円の損害賠償を求めた訴訟の判決が大阪地裁であり、請求通りの支払いを命じる判決が下される。 / >
//
// //
//