//
びわ湖毎日マラソンが行われ、ポルトガルのヨアキム・ピネイロが優勝する。 / 大阪市交通局(市営地下鉄および市営バス)が、それぞれ大阪市全額出資の株式会社(市営地下鉄は新会社の「大阪市高速電気軌道」、市営バスは既存の「大阪シティバス」)による運営に移管する形で民営化される。公営の地下鉄の民営化は全国で初めて。 / 幕府が米価の最低価格を公定する。 / 東京六大学野球秋のリーグ戦で早慶6連戦となり、早大が優勝する。 / 保科正之が三田の藩邸で没。62歳(誕生:慶長16(1611)/05/07)。秀忠の4男で前会津藩主。 / 東京工大が天然と同質の合成ゴムの開発に成功する。 / 摂南大薬学部の研究グループが、茨城県新利根町のごみ焼却場周辺住民の血液から高濃度のダイオキシンを検出したことを明らかにする。 / 松下電器がカートリッジ式VTRを発売する。 / 中央気象台が、北伊豆地震は丹波で発見された4つの大断層の活動によって起こったと発表する。 / 伝言ダイヤル事件。JA職員の田中留美子さん(24)が自宅近くで凍死体で発見される。翌月、携帯電話の伝言ダイヤルで知合った男に睡眠薬を飲まされて放置されたものと判明する。 / >
//
// //
//