//
桜島が300年ぶりの大噴火を起こす。火山灰は大坂にまで達した。死者150余人、負傷者は無数。 / 東証ダウが4000円を割る。 / 奥羽鎮撫総督の九条道孝が、仙台藩に会津討伐を命じる。 / 山野大が胃がんのため大阪府枚方市の病院で没。68歳(誕生:昭和6(1931)/01/24)。三洋電機中央研究所長、相談役などをつとめた理学博士。冷蔵庫の磁石扉を考案した。 / 科学技術庁が、「もんじゅ」のナトリウム漏出火災事故で動燃が事故現場撮影ビデオを意図的に編集していた問題を機に、原子炉等規制法に基づく立ち入り検査を本格的に始める。 / 東京六大学野球秋のリーグ戦で早慶6連戦となり、早大が優勝する。 / 東京市と横浜市が、震災復興費国庫借入金の利子免除を大蔵省に要請する。 / 免職されていた松平信明が老中に復職する。 / 薬害エイズ事件の裁判で、厚生省エイズ研究班の第1回会合の録音テープが証拠調べのため法廷内で再生される。厚生省の担当者や班長だった安部英被告(82)らが当時から非加熱製剤によるエイズウィルス感染に強い危機感を持っていたことが明らかになる。 / 森永製菓が森永ミルクキャラメルを発売する。 / >
//
// //
//