//
Jリーグの初代王座を決める鹿島アントラーズとヴェルディ川崎のチャンピオンシップ第2戦は1対1の引き分けとなり、ヴェルディ川崎が初代チャンピオンとなる。 / 作家・今日出海誕生。 / 島田左近(九条家家臣)が京都木屋町の寓居で人斬り新兵衛こと薩摩藩士田中新兵衛(22)らに襲われ殺害される。35歳(誕生:文政11(1828))。「天誅」流行の発端となる。 / 豊臣氏の五奉行が、秀吉の喪に服して剃髪する。 / 朝廷が勅使を派遣し、東照大権現(徳川家康)に宮号を与える。この結果、東照宮と称することとなる。 / 火炎瓶使用等処罰法が公布される。 / 来日した米財務省のサマーズ副長官が松永光蔵相や速水優日銀総裁らと会談し、金融システムの安定化が重要であると指摘する。 / 奥野誠亮国土庁長官が、衆議院予算委員会で日中戦争について「日本には侵略の意図はなかった」と発言する。 / 三原山に飛込んだ女性が深さ60メートルの地点から救出される。 / 群馬県水上の朝日岳のナル水沢の滝の滝つぼに、藤沢市の3人の登山者が転落し死亡する。 / >
//
// //
//