//
尼崎製鋼所が、製鋼不況で賃下げを発表する。 / チェコで、女子陸上の故人見絹枝の記念碑の除幕式が行われる。 / 大相撲秋場所千秋楽、横綱貴乃花、大関武蔵丸の2敗同士の優勝決定戦となり、貴乃花が寄り切って勝ち2場所連続18回目の優勝を飾る。 / ストックホルムでノーベル賞受賞式が行われ、アジアで2人目のノーベル文学賞受賞者の川端康成が出席する。 / ボディビル実業団大会に女性17人が初出場する。 / 第3次日韓会談が、「日本の朝鮮統治は朝鮮人に恩恵を与えた」という久保田発言により決裂する。 / 第1次池田勇人内閣が成立し、初の婦人大臣(厚相:中山マサ)が誕生する。 / オウム真理教が、教団の不動産に一部について、所有権を信者が経営する法人に移転すると発表する。宗教法人法改正による解散請求と破防法の団体規制適用の前に資産と組織の温存を図る動きとみられる。 / 山一証券が100億円の損失を埋めるために700億円の飛ばしを行っていたことが判明する。 / 法制審議会・民訴法小委員会が、最高裁への上告を制限することなどを骨子とした民事訴訟法の改正案をまとめる。 / >
//
// //
//