//
愛親覚羅浩(ひろ)没。73歳(誕生:大正3(1914))。満州国皇帝溥儀の弟溥傑の妻、侯爵嵯峨実勝の長女で慧生の母。 / 日本演劇協会が発足する。 / 大阪商船の「タコマ丸」が進水する。 / 藤島武二がフランス、イタリア留学から帰国する。 / 琉球王尚徳が、朝貢が途絶えたことを理由に、500艘の船と200余の兵を率いて喜界島を攻撃する。 / 後三条天皇が、量衡の制を定める(延久の宣旨枡)。 / 商工省が、全国百貨店の売場面積縮小を決定する。 / 細川首相がアメリカに出発する。 / 市丸が呼吸不全のため東京都台東区の病院で没。90歳(誕生:明治39(1906)/07/16)。江戸小唄の家元。「ちゃっきり節」が流行した。 / 「日本ハウジングローン」から不動産会社「オクト」への不正融資事件で、東京地検特捜部が、日本ハイジングローン前社長の河原昇(71)、借り手のオクト元社長大川守正(55)ら計6人を商法の特別背任の罪で東京地裁に起訴する。 / >
//
// //
//