//
明の冊封日本正使の楊邦亨、朝鮮通信使黄慎らの一行が大坂に到着する。 / 犀川切り落としに反対の民衆3500人が暴動化し、軍隊が出動する。 / 防衛司令官が、本土空襲の米兵は重罪と布告する。 / 生活改善同盟会が設立される。 / 青少年団体4つを統合して大日青少年団が結成される。 / 松平露姫が、天然痘のため死去する。6歳(誕生:文化14(1817)/11/02)。全国から追悼の作品が寄せられる。因幡国若桜(若狭)藩の前藩主松平冠山の息女で天才少女。 / 別木庄左衛門、林戸右衛門、三宅平六、藤江又十郎、土岐与左衛門ら牢人の反乱計画が発覚する(承応事件)。 / 南アフリカとの外交関係が復活する。 / 警視庁が、説教強盗の警戒で2000人の警官を動員する。 / 皇太子妃の納采の儀が行われる。 / >
//
// //
//