//
尊攘同志会12人が愛宕山で集団自決する。 / 上野戦争を避けて身をひそめていた上野輪王寺宮公現法親王が旧幕府軍艦で江戸を脱出して平潟に到着する。 / 内閣統計局が、初の家計調査を発表する。 / 日本プロレタリア芸術連盟を脱退した青野季吉らが労農芸術家連盟を創立する。 / 陸奥国弘前に大地震が起こる。 / 畿内班田の期を6年に1度に改める。 / 京都に大地震が起こる。 / 衆議院政治改革特別委員会で、テレビ朝日の椿貞良前報道局長の証人喚問が行われる。 / 御前会議が、賠償金・樺太割譲の要求を放棄しても講和を成立させる方針を決定する。 / 兵庫県南部地震(阪神大震災)の3日目、神戸市三宮の繁華街などで、一度おさまりかけた火災が再び起こる。神戸市の灘区の金沢病院では壁にヒビが入ったため入院患者が避難する。 / >
//
// //
//