//
東京の文化学院校主の西村伊作が不敬罪で検挙される。 / ヒトラーが天皇に「嵯峨天皇宸影」を贈呈する。 / 神功皇后、没。100歳(誕生:(成務)40(170))。 / 自民党が、高度成長・所得倍増などの新政策を発表する。 / 東急百貨店日本橋店が、この日の閉店セールで白木屋以来336年の歴史に幕を閉じる。 / 労働党が「戦闘的解党」を主張した河上肇らを除名する。 / 武村蔵相が緊急記者会見を行い、大蔵省の篠沢恭助事務次官が辞任することを明らかにする。幹部の一連の不祥事や住専処理の不手際で高まった大蔵批判をかわすのが狙い。後任には小川是・国税庁長官が決まる。 / 陸軍が伝書鳩の試験飛行に成功する。軍用鳩のはじまりとなる。 / 国鉄山陰線の余部(あまるべ)鉄橋で、回送中の列車の客車7両が強風で鉄橋から41メートル下に転落し、下敷きになったカニ加工工場の女性従業員5人と列車ぼ車掌1人が死亡、6人が重傷を負う。 / 明暦の大火。本郷丸山本妙寺から出火。同じ振袖を着た娘3人が次々と病死したため、その振袖を焼捨てようとしたところ、火がついたまま舞あがって本堂に燃えうつり、さらに江戸の町を焼きつくす。江戸城の日本一の天主閣もこの火事で焼失し、二度と再建されることはなかった。振袖火事と呼ばれる。死者10万人。 / >
//
// //
//