8178
1858/6/4
person:
genre:

note:
category:
rank:
year:
month:
day:
w t w-e

//
韓国政府、朴槿恵大統領への名誉毀損で在宅起訴され、8か月にわたり出国禁止命令を出していた産経新聞前ソウル支局長に対する措置を解除、前支局長は同日夜日本に帰国。 / 茨城県の勝田市と那珂湊市が合併し、ひたちなか市となる。 / 久松貞子、没。96歳(誕生:明治11(1878)/02/19)。旧鹿児島藩主島津忠義の6女で昭和天皇の皇后良子の伯母。 / 労働省が「新規学卒内定調査」で、女子の採用内定が前年に比べて20.9%も減少していることが報告される(男子は12.2%減)。 / 首相となる橋本龍太郎が東京に誕生。 / 資本自由化が実施される。 / 富士山が噴火する。 / 林郁夫が、地下鉄にサリンを撒いた後に麻原にねぎらいの言葉をかけられたこと、「東信徒庁」トップの飯田エリ子(34)が鹿島とも子の長女拉致に関与していたことなどを供述する。松本剛が、假谷事務長拉致の詳細を供述する。「科学技術省」次官の渡部和実(36)の日記に、麻原にサリンの製造を急がされたことを記していたことが判明する。 / 山田耕筰・石川義一・近衛秀麿らが日本作曲家協会を設立する。 / フランス司法当局は、竹田恆和日本オリンピック委員会会長に対し、2020年東京オリンピック・パラリンピック誘致活動における贈賄の容疑で刑事訴訟手続開始。 / >
//
// //
//