8209
1859/10/19
person:
genre:

note:
category:
rank:
year:
month:
day:
w t w-e

//
幕府が、来航するロシア船に穏便に帰帆させるため、海岸に領地を持つ大名たちに対し、ロシア船には事を荒だてずに対処するよう、新たに通達を出す。 / 吉備池周辺を発掘調査していた奈良国立文化財研究所と桜井市教育委員会が、7世紀半ばの寺院と見られる巨大建造物の基壇跡が出土したことを発表する。 / 法政大学が、辞表を出した47人の教授のうち36人を解職する。 / GHQが、東京5紙に対し、新聞事前検閲を開始する。 / 足利成氏、結城氏広らが古河城を奪還する。 / ロス疑惑、殴打事件の元女優に懲役2年6月の実刑判決が下る。元女優は控訴する。 / 東京大学医科学研究所付属病院の遺伝子治療臨床研究審査委員会が、内科のグループが計画している腎臓がんの遺伝子治療の臨床試験を承認する。 / 江戸城二の丸が焼失する。 / 明国から、日本商船の強暴の訴えがある。 / YouTubeに、イスラム過激派組織ISILが日本人の後藤健二および湯川遥菜の殺害を予告、『72時間以内に身代金2億ドル[kawase 3]を払わなければ殺害する』と警告する映像が投稿される。同月24日、後藤が湯川の死体とされる写真を持って登場し、日本政府の対応遅れが殺害理由であると非難する声明、かつ後藤自身の釈放要件として、身代金要求を取り下げる代わりに、2005年11月にヨルダンの首都アンマンで発生した同時爆破テロの実行犯の一人でヨルダンで拘束されているとみられるサジダ・リシャウィを釈放するよう求める / >
//
// //
//