//
元蔵相で日銀総裁の市来乙彦が東京市長に当選する。 / 埼玉県警鴻巣署が、暴力団を名乗って女性を脅し乱暴したとして、県警自動車警邏隊の西本賢信巡査長(32)を婦女暴行の疑いで逮捕する。 / 興福寺僧徒が、山城国賀茂荘の民家を焼く。 / 弥次郎(ヤジロー)が日本人として初めて洗礼を受け、サンタ・フェのパウロと洗礼名を与えられる。 / [清の光緒19年3月30日]横浜正金銀行が、上海に出張所を設ける。 / 連歌師の宗祇、肖柏、宗長が、摂津の水無瀬宮に『水無瀬三吟百韻』を奉納する。 / 明覚寺・本覚寺グループの霊視商法詐欺事件で、愛知県警特捜本部が両寺を統括していた西川義俊(55)と側近の幹部5人を逮捕する。 / 日本、イギリス、ドイツ、フランス、イタリア、ロシアが天津を清国に還付する。 / 東京国立近代美術館、横山大観による1908年の作品で、100年以上所在不明だった『白衣観音』が発見されたと発表。 / ウィスキーと焼酎の酒税が異なるのは内外無差別の原則に違反するとしてアメリカ、カナダが日本をWTOに提訴した問題で、WTOの紛争処理のための小委員会が、ガット違反と認定する。 / >
//
// //
//