//
細川晴元が、三好長慶の家臣で将軍の嫡男の乳母の侍女と密通した和田新五郎を一条戻橋で鋸引きの刑に処する。侍女も京中を引回されて六条河原で殺される。 / 国内初の京都中央卸売市場が開業する。 / 東京地検特捜部が、防衛庁の装備品購入をめぐる背任事件で、防衛庁調達実施本部元副本部長上野憲一(59)、東洋通信機会長の伊東伸一(66)、NECの元防衛事業推進室長の新井秀夫(57)ら4人を逮捕する。防衛庁が同社に過大に支払った装備品代金の処理で、返納額を不正に圧縮して国に約17億円の損害を与えた疑いによる。 / 興福寺が焼失する。 / 日銀が、景気回復の現状について「再び回復にむかいつつある」との情勢判断資料を発表する。 / 大阪毎日の記者ら5人が、徒歩で錦州入りを企てて行方不明になる。 / 蓮華王院の五重塔ができる。 / 大和国大和社が焼失する。 / 北条政村、没。69歳(誕生:元久2(1205)/06/22)。第7代執権だった。 / 上杉謙信が色部勝長を唐沢山城将に任じて帰国する。 / >
//
// //
//