//
仙台の七夕祭りが開幕する。 / 朝鮮の日本軍への停戦・撤退の命令が出される。 / 島村文相が閣議後の閣僚懇談会で、着任記者会見での「侵略戦争であったかどうかは考え方の問題」とする発言を撤回する。村山首相は全閣僚に注意する。しかし島村文相は記者会見では撤回せず。 / 田中義一内閣が成立する。 / 日米繊維交渉が決裂する。 / 美空ひばりショーに群衆が殺到し、1人が死亡し9人が負傷する。 / 徳川家光が第3代の征夷大将軍に任ぜられる。 / 川崎市が、消防士を除いて国籍条項を撤廃することを正式に決定する。 / 武藤山治が前日の狙撃により死亡する。68歳(誕生:慶応3(1867)/03/01)。政治家で鐘紡社長。時事新報の再建にとり組んでいたが、1月から「番町会をあばく」の連載を初めて政財界を揺るがした。 / 葛飾商工信用組合の元渉外係長の東山孝(33)が、客の預金を勝手におろし1億4000万円を着服した業務上横領の疑いで逮捕される。 / >
//
// //
//