//
田中絹代が、松竹で女優で初めて大幹部待遇となる。 / オウム真理教被害対策弁護団が、オウム真理教への破防法の適用に反対する意見書を公安調査庁などに提出する。 / 大赦令が公布され、民権運動家の多くが出獄を許される。 / 徳川家重の側室お幸(33)が、第10代将軍家治となる男子を出産する。 / 大推理作家松本清張、誕生。 / 南極観測船「宗谷」が初めて東京を出港する。 / 日航国内線に禁煙席が設置される。 / 松本サリン事件の審理が東京高裁での中川智正(33)の第3回公判で始まる。中川は、サリンを発散させた事実行為を認めるが、共謀については否認する。 / 幕府が諸役人の役料を制定する。 / 幕府が書物奉行を設置する。 / >
//
// //
//