//
長崎三菱造船所の職工1万人が賃上げでストライキを起こす。 / カルテックス社が、対日原油供給の削減を通告する(第2次石油危機の始まり)。 / 東京六大学野球で、法大が加盟14年目で初優勝する。 / 水泳の日本選手権で、100メートル女子バタフライで青山綾里(14)が58秒83の今季世界最高記録で優勝する。 / 松浦武四郎、没。71歳(誕生:文化15(1818)/02/06)。探検家。 / 第18回共産党大会で、不破委員長が副議長に選出される。 / 上九一色村のオウム真理教の施設「第6サティアン」に隣接する「ビクトリー棟」など3棟の取り壊しが始まる。 / ワシトンで開かれた主要7ヵ国蔵相・中央銀行総裁会議(G7)で、「日本が直面する課題は深刻である」とする共同声明が採択される。 / 有間皇子が、謀反のかどで処刑される。19歳(誕生:(舒明)12(640))。孝徳天皇の遺児で有力な皇位継承候補であった。 / 三越呉服店が、国産の化粧品の展示・販売会を初めて開く。 / >
//
// //
//