8445
1867/6/18
person:
genre:

note:
category:
rank:
year:
month:
day:
w t w-e

//
うたごえ運動の指導者の関鑑子が国際スターリン平和賞を受賞する。 / 英国オックスフォード大が皇太子徳仁親王に対する法学博士号授与を公示する。 / 中曽根首相がインド・パキスタン両国訪問へ出発する。 / 小野さつきが、川で溺れている児童を助けようとして児童1人とともに溺死する。22歳(誕生:明治34(1901)/06/14)。宮城県刈田郡宮小学校訓導。各地から贈られた弔意金などで小学基金「小野さつき女史奨励会」が設けられることになる。 / 幕府が諸国の窮民を京都に集め、100日間粥を与える。 / 三方領地替えを撤回された水野忠邦が辞表を提出するが、将軍家慶は水野に責任はないとして引続きの出仕を命じる。 / 後醍醐天皇が南都の春日社と東大寺・興福寺へ行幸する。 / 気象庁が、この月上旬の後半に九州南部と四国で梅雨があけたと発表する。この年、梅雨前線の停滞と雨量が多く、この日も東北や北陸では梅雨があけず温度の低い気象となる。西日本と関東ではこの夏最高気温を記録する。 / 草間(安川)加寿子の第1回ピアノ演奏会が開かれる。 / 埴谷雄高(はにやゆたか)が脳梗塞のため東京都武蔵野市の自宅で没。87歳(誕生:明治43(1910)/01/01)。未完の大長編小説「死霊」で知られた作家。 / >
//
// //
//