//
全国の道路を国道、県道、里道の3道に分け、1から3の等級をつける。 / 松平信明(伊豆守)没。55歳(誕生:宝暦13(1763)/02/10)。老中首座。 / 北アルプス西穂高岳から下山途中の松本深志高校生に落雷し、11人が死亡する。 / 義経の愛妾静御前が安達新三郎の家で男子を出産する(頼朝の命を受けた安達新三郎が溺死させる)。 / 上野動物園にマカロニペンギンが初来園する。 / 岩波文庫が創刊する。第1回目は夏目漱石の『こころ』など。 / 水俣病の未認定患者救済問題について、政府が関係閣僚会議で、最終解決案を正式決定する。国として正式に遺憾の意が表明される。 / 北海道古平町のトンネル崩落事故で、乗用車で事故に遭った梅本立志さん(20)の遺体が発見される。死因は圧死と判明する。バスはトンネルの厚い天井が覆い被さっているため作業が難航する。 / 猛烈に発達した低気圧が北海道の北に位置したため、北日本が大荒れの天気となる。冬型の気圧配置となる。 / 秘密協定だけが改定された第3回日露協約が調印される。東西内蒙古の特殊利益を相互に承認し、東側を日本、西側をロシアのものとする。 / >
//
// //
//