//
鳴門海峡でタンカーと貨物船が衝突し、重油が流出する。 / 皇太子阿倍内親王が即位し(第46代天皇、女帝、孝謙天皇)、元号が「天平勝寶」と改められる。 / 新潟県五泉市の市長選挙が行われ、元県議の五十嵐基(57)が初当選する。 / 井上友子がアメリカでの万国女医大会に出発する。 / 地球温暖化防止京都会議で、アメリカが国ごとの温室効果ガスの排出量について、これまでの「一律削減」から「差異化」を容認する考えを示す。この結果難航していた交渉に進展の可能性がでてくる。 / 岩手県陸前高田市の市長選挙が行われ、菅野俊吾(63)が4選される。 / 日本航空が、東京−大阪間の夜間郵便飛行を開始する。 / 東証新会員として外国6社を決定する。 / 北海道拓殖銀行が、3月期の経営損益が90億円の赤字になる見通しを明らかにする。 / カイロで村山首相がセドキ首相と会談し、エジプトへの経済支援について話し合いが行われる。 / >
//
// //
//