//
蘆舎那仏を安置する基壇が築かれ、聖武天皇が自ら袖に土を入れて運び、基壇を築き固める。 / 日本トランスオーシャン航空の宮古発羽田行きの旅客機の操縦士が前方に他の航空機の灯火を見て急降下させ、乗客5人が怪我をする。 / イギリスのメージャー首相が国賓として日本を訪れる。 / 福岡県の飯塚市の市長と副市長が平日の日中に市庁舎を離れ、賭け麻雀を繰り返していたことが発覚。 / 明智光秀が天王山麓山崎に兵を進める。秀吉も山崎に進出する。 / 佐渡鉱山の水替人足64人が脱走する。 / 教育者で明治女学院を創設する木村鐙子が江戸に誕生。 / 島原藩主松倉重政がキリシタンを雲仙岳火口へ投込む。 / 東京都江戸川区西小松川町付近の首都高速道路7号小松川線高架下の塗装工事現場で火災発生、2名死亡11名負傷。同線は両国JCT - 京葉道路接続部間で上り線が翌17日18時10分、下り線は同月26日15時まで閉鎖。 / 富士電機が創立される。親会社の古河電工の「フ」とジーメンス社の「ジ」をとって「フジ電機」と名づけられる。 / >
//
// //
//