13082
1923/8/29
person:
genre:

note:
category:
rank:
year:
month:
day:
w t w-e

//
第40回レコード大賞に、globeの「wanna Be A Dreammaker」に決まる。 / アラブの石油戦略に脅え、中東外交を転換するための会議が外務省で開かれる。 / 地下鉄サリン事件で、林郁夫(48)が殺人と殺人未遂の罪で起訴される。浅野伸哉(26)と林武(27)が電気通信事業法違反の罪で起訴される。松本剛が有線電気通信法の疑いで再逮捕される。 / 東京地裁でオウム真理教幹部の村井秀夫を刺殺した徐裕行(30)被告に対する初公判が開かれ、徐は共犯者の指示に従ったと起訴事実を大筋で認める。 / オウム真理教施設に対する一斉捜査。品川区公証役場の假谷事務長が拉致された事件で、警視庁が午前6時から港区のオウム真理教の東京総本部、江東区にある新東京総本部、世田谷区と杉並区の道場、富士宮市と山梨県上九一色村の教団施設など25ヵ所の一斉家宅捜索にふみきる。2500人の警官、機動隊員が防毒マスクをつけて踏込む。このうち、上九一色村の施設の第10サティアンから、信者約50人が昏睡状態で見つかり、うち30人が重体で6人が病院に収容され、現場にいた医師3人を含む4人を監禁の現行犯で逮捕する。また、「アセトニトリル / 教科書疑獄事件で、金港堂、集英堂、冨山房などの出版社主らが処罰される。 / 福澤諭吉が「痩せ我慢の説」を時事新報に掲載し、徳富蘇峰と論争になる。 / 東京地検が、3造船会社を一斉手入れし、各社長を収容する(造船疑獄の発端)。 / 福岡市立壱岐中の教諭7人が生徒2人を砂浜で「生き埋め」にした事件で、生徒のうち1人(20)が市と7教諭に慰謝料300万円を求めた訴訟の判決が福岡地裁であり、「体罰」と認められて市に50万円の支払を命じる。しかし7教諭の賠償責任は否定する。 / 長崎県の山中でタバコを栽培して密売していた8人が逮捕される。 / >
//
// //
//