//
秀吉がふたたび肥前名護屋に出陣するため大坂を出発する。 / 信長が二条城から岐阜に戻るにあたって二条御所警備に秀吉を任命する。 / 日本航空の第1便「もく星号」が就航する。 / 佐渡の相川町で二千数百人が米商人など66戸を襲う。新潟県知事が軍隊出動を要請する。 / 高岡電灯水力発電所が、高岡市内に配電線を完工する。 / ソ連軍が満州、樺太に進軍する。 / 仁寿殿で初めて林邑楽を奏する。 / 社会党西尾派が、安保条約の改定に対する見解の相違から離党し、33議員で社会クラブを結成する。 / 武蔵国上杉朝興が北条氏綱の武将渋川某を蕨城に攻めて陥落させる。 / 竹田出雲、没。66歳(誕生:元禄4(1691))。仮名手本忠臣蔵の浄瑠璃作者。 / >
//
// //
//