//
日本が、ガットにより関税取り決めに調印する。 / 憲政擁護会が営業税、織物消費税、通行税の廃止を決議する。 / 通産省が、第5世代コンピュータの利用技術を日米共同で開発すると発表する。 / -7月31日 西日本を中心に梅雨前線の発達に伴う一連の豪雨災害(令和2年7月豪雨)が発生。 / 経済白書が発表される。 / この月、足利義政の妻日野富子が、困窮する公家や諸将に対して高利貸しを始める。 / この日に予定していたオーストラリアでの小型自動着陸実験機「アルフレックス」の着陸実験が強風のため延期となる。 / 長野県上田市のJR西上田駅構内のモービル石油のガソリンタンクが爆発炎上し、4人が大火傷で重傷を負う。 / 京都府舞鶴市で行われた大相撲巡業において、挨拶に立った多々見良三同市市長がくも膜下出血で倒れ、病院搬送後手術、約1か月の安静となり、同月6日より副市長が職務代行。また救命処置を施した看護師の女性が土俵から下りるよう場内放送で促された問題で、日本相撲協会の八角信芳理事長が4日夜、「深くおわび申し上げます」と謝罪のコメントを出した。 / 国防会議が、第2次防衛力整備計画を決定する。 / >
//
// //
//