//
元熊本県知事の細川護煕が、次の参議院議員選挙を目指して「日本新党」を結成する。 / 消防施設強化促進法が改正される。 / 皇極天皇が板蓋宮で再び即位する(第37代天皇、斉明天皇)。 / 雑賀衆の鈴木孫一(雑賀孫一)ら7名の主だったものが連署して、信長に降伏の誓紙を提出し、その結果信長は京に帰る。 / 婦人労働者の権利拡大を求めて関東婦人同盟が結成される。 / 松本サリン事件の前、新美智光が松本市内のレンタカー会社から黒いワゴン車を借りていたことが長野県警の調べで明らかになる。 / 1990年10月に熊本県警が摘発したオウム真理教による国土利用計画法違反事件の刑事裁判で、信者に嘘の証言をするよう指示したとして、午前0時50分警視庁捜査2課が、教団緊急対策本部長の上祐史浩(32)を青山の東京総本部で逮捕する。また、同容疑で教団「大蔵省」幹部で公認会計士の柴田俊郎(47)を路上で逮捕する。午前、青山吉伸元オウム真理教顧問弁護士を再逮捕する。 / 社会主義協会が第1回社会主義婦人講演会を神田教会で開催する。 / 国士館高校生20人が、新宿駅で東京朝鮮中高級学校生を襲撃する。 / 日本共産党が、野坂参三名誉議長(100)の解任を決定する。戦前、党の有力指導者だった山本懸蔵をスパイ容疑でコミンテルンに密告した事実が判明したため。 / >
//
// //
//