8879
1874/4/19
person:
genre:

note:
category:
rank:
year:
month:
day:
w t w-e

//
文部省が、高崎正風作詞・伊沢修二作曲の「紀元節歌」を学校唱歌と定める。 / 藤原基経が太政大臣になる。 / 集会及び政社法が廃止され、治安警察法が公布される。労働運動抑圧がねらいの法律。 / 明の講和使者の謝用梓と徐一貫が名護屋に来る。 / 第152回直木賞に西加奈子の『サラバ!』、第152回芥川賞に小野正嗣の『九年前の祈り』をそれぞれ選出。 / 2016年リオ五輪卓球男子シングルス銅メダリストの水谷隼(木下マイスター東京)から現金を脅し取ろうとしたとして、警視庁池袋署が恐喝未遂の疑いでいずれも駒澤大学3年の男2人(いずれも20歳)と19歳のアルバイトの女を逮捕。調べに対し男一人は容疑を否認している。 / 埼玉県桶川市の三菱マテリアル桶川製作所で圧縮空気タンクの爆発とみられる大爆発が起こり、数棟の工場が破壊され20人が重軽傷を負う。うち1人は8月13日に死亡する。 / 橋本首相が、記者会見で財政構造改革法改正の方針を示す。経済政策の路線が転換となる。 / 「女性のためのアジア平和国民基金」の原文兵衛理事長が、東京都内で記者会見し、韓国政府が元従軍慰安婦と認定した7人に、1人あたり200万円を支給する手続きを始めたと発表する。 / 日立製作所がこの年度の経常損益が1000億円の赤字となる見込であることを発表する。 / >
//
// //
//