//
後花園天皇が密かに出家する。 / アメリカの経済誌フォーブスが、アメリカを除く世界の大企業500社の売上高による番付を発表する。日本企業が上位10社のうち9社を占め、三井物産が1位となる。ドル換算での比較のためこのようになっただけで、円安の影響。 / 高岸院(千万姫)が江戸柳原の邸で没。松平信綱(伊豆守)の娘で酒井忠當の室。 / NHKがFM放送を開始する。 / 政治家・西村栄一誕生。 / 長州藩が、下関を通過するアメリカ商船ペムブルーク号を砲撃する(下関事件)。 / 住友信託銀行と日本長期信用銀行が、翌年4月の合併をめざして交渉に入ることで合意する。 / 立川市の工事現場で不発弾が見つかり、2000世帯の住民を避難させて撤去作業を行う。 / 幕府が長崎で第1次海軍伝習を開始する。教官はオランダ人。 / 神奈川県三崎町で大火があり、200戸が焼失する。 / >
//
// //
//