//
足利政氏が久喜で没。66歳(誕生:文正1(1466))。第2代古河公方。 / 宮崎のJRリニアモーターカーのただ1台の新型実験車両が、走行実験中にタイヤがパンクし全焼する。この結果リニアモーターカーの開発計画は大幅に遅れることになる。 / 政府が不審な者の取り調べのため左右京職に道守屋(番小屋)を設けることとする。 / 井上嘉浩の逃走を助けたとして犯人隠避罪に問われたオウム真理教元信者の松本小百合(36)に対し、東京地裁が懲役1年、執行猶予3年の判決を言い渡す。 / 清瀬市の図書館で放火とみられる火事があり、3万冊の図書が焼ける。 / 武田を殲滅した信長が安土に凱旋する。 / グラマン社前副社長が、E2Cの対日売込みに介在した政府高官は、岸信介、福田赳夫、松野頼三、中曽根康弘と証言する(ダグラス・グラマン事件)。 / 京都で39.8度を記録し、観測史上5位の暑さとなる。 / 都議会の自民、公明、新進、社会・市民ネット、民社・コア東京の与党5会派が、東京協和、安全の2信用組合処理のための300億円を予算案から削除し、財政調整基金に積み立てる提案をすることで合意する。基金の使い途については、新知事の判断に委ねるとする。 / 延暦寺僧徒と座主慶朝との争いを審議する。 / >
//
// //
//