//
延暦寺衆徒が清水寺の焼却を企て、官兵と交戦する。 / 後醍醐天皇が足利高氏を従五位から二階とんで従四位下に昇せて左兵衛督(さひょうえのかみ)に任じ、弟直義を左馬頭(さまのかみ)に任じる。 / 秀吉に攻められた伊勢の亀山城が落城する。勝家が佐久間盛政を先発として出陣させる。秀吉は急ぎ伊勢から兵を返す。 / 日本画家の平山郁夫が広島県に誕生。 / 「天延」に改元する。 / 日刊紙「日本」が、トルストイ作・内田魯庵訳「復活」の連載を開始する。 / アメリカのフォーリー駐日大使が着任のため成田空港に到着する。 / 東京地裁が、漢方大手メーカー「ツムラ」の元子会社の「ツムラ商事」に対して破産宣告を行う。 / 堺市東方の仁徳天皇陵が山火事になる。 / 足利義氏が鶴岡八幡宮に参詣する。 / >
//
// //
//