//
肥後で隈部親永らが一揆を起こし、佐々成政が討伐のために3千の兵をくりだす。 / 競泳の日本選手権が東京辰巳国際水泳場で開幕し、女子200メートルバタフライで鹿島瞳が2分8秒69の日本新をマークして優勝、同200メートル自由型でも千葉すずが1分59秒48の日本新記録で優勝する。 / 自然保護か開発かと議論をよんだ南アルプス・スーパー林道が、起工以来13年目で完工する。 / 日本初の石油発動機装備船が完成する。 / 北海道古平町のトンネル崩落事故で、バスに乗っていた乗客と運転手19人の遺体が収容される。翌日未明までに19人の身元が確認され、全員が強い力による圧迫死で一瞬で死亡したことが判明する。 / ロッキード事件全日空ルートの被告に対し、東京地裁が若狭得治に懲役3年、その他5被告には執行猶予つきの有罪判決が下る。 / 鎌倉に大地震が起こる。 / 松平慶永(春嶽)没。63歳(誕生:文政11(1828)/09/02)。福井藩主だった。 / 石川県知事選挙で、連立与党の押す前副知事の谷本正憲候補(48)が自民党の押す前参議院議員石川弘候補(56)を僅差で破る。 / 大阪府堺市で登園途中の幼稚園児(5)と母親ら3人が包丁を持った若い男に刺され、園児が死亡する。大阪府警は19歳の無職少年を逮捕する。 / >
//
// //
//