//
万城目正、没。63歳(誕生:明治38(1905)/01/31)。作曲家。 / 中国・呉の国から職工や縫工が渡来、わが国の服飾文化に大きな影響をもたらす。「呉服」の名前はこれに由来する。 / 沢庵和尚、誕生。 / スキー生産の老舗のカザマスキーインターナショナルが負債総額60億円となり倒産する。 / 共産党の春日庄次郎中央統制監査委員会議長が離党を表明する。 / 幕府が、諸大名・旗本に洋式銃の訓練を命じる。 / 21日に富山県北アルプス剱岳に登って消息を絶っていた早大山岳部員4人のうち1人は生還するが、3人は遺体で発見される。 / 動力炉・核燃料開発事業団の高速増殖原型炉「もんじゅ」が臨界に達する。 / 高島屋の幹部社員等が、株主総会対策で暴力団会長ら2人に現金計8000万円を渡していたとして、大阪府警捜査4課と東署が同百貨店の前取締役総務部長ら3人と暴力団会長2人を逮捕する。 / 幕府は、勢力誇示と軍事基地確保のため一国一寺一搭の建立を行ってきたが、その名を安国寺・利生搭とすることを決定する。 / >
//
// //
//