//
本木昌造、没。52歳(誕生:文政7(1824)/06/09)。活字の始祖。 / 社会党定期大会が開催されるが、江田副委員長と社会主義協会派の対立が激化する。 / オーストラリア南部のウーベラ飛行場で、日本製スペースシャトルの実験機「アルフレックス」の自動着陸の実験が成功する。 / 前日夜に奄美大島沖を航行中の漁船から見つかった中国人と見られる71人のうち30人が不法入国の疑いで逮捕される。 / 国税庁が、1996年分の確定申告で所得税が1千万円を越えた高額納税者を公示し、上位100人を発表する。上位100人では土地取引を主な所得とする人の減少が目立つ。 / 松本晶行が、聾唖者として初めて司法試験に合格する。 / 山名持豊が細川勝元に和平を求めるが失敗する。 / 厚生省が、1996年度に行った食品中のダイオキシン汚染調査の結果を公表する。対象17食品の全てからダイオキシンが検出される。 / 下水道談合事件で、日立製作所など9社と事業団元次長が起訴される。 / 東京株式市場がロシア経済の混乱の懸念から、平均株価が大幅に値下がりし1万5000円を割り込む。東京外国為替市場も、有事に強いドルが買われて円安が進み1ドル=144円80銭〜90銭となる。 / >
//
// //
//