//
日本国籍がないことを理由に管理職試験の受験を拒否された東京都の保健婦で在日韓国人2世の鄭香均さん(46)が受験資格の確認と慰謝料を求めた訴訟で東京地裁が、都の制限は適法として請求を全面的に退ける。しかし将来の門戸解放の立法については可能性を示す。 / 畠山義就が筒井順永らに敗北する。 / 中京銀行豊田支店で現金集金車が襲われた強盗殺人未遂事件で、警視庁と愛知県警の合同捜査本部が青柳和真(56)の供述に基づき山梨県内の山中で短銃などを押収する。 / 美濃部亮吉、没。80歳(誕生:明治37(1904)/02/05)。前都知事。 / 特定秘密保護法の反対活動を行っていたSASPLの後継団体として、自由と民主主義のための学生緊急行動(SEALs)発足。 / 普天間基地の返還が発表されたことに対して、土地を提供している地主たちが、行政に対応策を求めることを申し入れる。 / 札幌の時計台の修理が終り、新装オープンする。 / 日大理工学部の学生グループが人力飛行機で飛行距離2093.9mの世界新記録を樹立する。 / 女子テニス国別対抗戦のKBフェドワールドグループ21回戦、日本・ドイツ第1日が有明コロシアムでシングルス2試合が行われ、伊達公子がドイツのアンケ・フーバーに逆転勝ちする。 / 幕府が、鉄の販売方規を制定する。 / >
//
// //
//