//
箏曲の筑紫流を創始する筑紫歌都子が山口県に誕生。 / 消費者庁、空間用虫よけ剤がベランダなどの屋外でも室内と同じ効果があるように表示していることについて「屋外での効果を証明できる資料がなく、表示には合理的な根拠がない」景品表示法違反にあたるとして、アース製薬、フマキラー、大日本除虫菊、興和の4社に対し再発防止を求める措置命令。 / オウム真理教の遠藤誠一が、野崎研二弁護士を解任する。 / 源義仲が延暦寺に拠る。 / 幕府が寛永通宝を鋳造する。 / 文部省の大学設置・学校法人審議会が、慶應義塾大学大学院に増設される政策・メディア研究科(定員150人)など20校の21研究科の増設を赤松文相に答申する。 / 甲府書籍雑誌商組合が、不良雑誌の発送中止を取次会社に申し入れる。 / 毘沙門堂が焼失する。 / ラフカディオ・ハーン(小泉八雲)が横浜に到着する。 / 札幌市中央区のパチンコ店「パチンコ ドンキー」で、変造プリペイドカードを使っていた男2人を従業員が取り押えようとしたところ、1人が従業員をナイフで刺して逃亡する。男1人は中国人で、まもなく現行犯で逮捕される。 / >
//
// //
//