//
宇宙科学研究所、第13号科学衛星「ひてん」の打ち上げに成功する。 / 映画の国家管理が決定され、製作中の娯楽映画が製作中止になる。 / 「腐敗の時代」などを著す文明評論家で上智大学教授となる渡部昇一が鶴岡市に誕生。 / 政府は多国籍軍への10億ドル追加支援と、エジプトなど紛争周辺3ヵ国に対する約20億ドルの経済援助を決める。8月と合せて40億ドルとなる。 / 内藤智秀、没。98歳(誕生:明治19(1886)/07/13)。西洋史の専門家で慶應義塾大学教授、聖心女子大学教授をつとめた。 / 東京地方検察庁特別捜査部は、リニア中央新幹線の品川駅および名古屋駅の建設工事受注において談合があったとして、大成建設元執行役員現同社顧問と、鹿島建設土木営業本部専任部長を独占禁止法違反(不当な取引制限)違反容疑で逮捕。 / 芭蕉が象潟に入るが一夜で酒田に引き返す。不玉の家にしばらく滞在する。 / 貨幣を鋳造するための役所の催鋳銭司が設置される。 / 日教組が第1回全国教育研究大会を開催する。 / 香西かおりの「無言坂」が第35回レコード大賞に選ばれる。 / >
//
// //
//