//
上杉憲実が大寧寺で没。57歳(誕生:応永17(1410))。関東管領。下野の足利学校を再興した。 / 大阪で実業同志会の発会式が行われる。 / 東京が開市する。築地に外国人居留地が設けられ、外国人を対象とした新島原遊郭ができる。 / 東野英治郎、没。86歳(誕生:明治40(1907)/09/17)。俳優座の創立メンバーで「水戸黄門」が当たり役だった俳優。 / 永井荷風がアメリカ留学へ出発する。 / 金大中大統領が大阪市内のホテルに日本の文化人32人を招いて懇談会を開き、21世紀の文化交流に貢献して欲しいと述べる。その後4日間の訪問を終えて関西空港から帰国する。 / 大阪府警が、中川和雄大阪府知事の後援会事務局長(70)を政治資金収支報告書に虚偽の記載をしたとして、政治資金規制法違反で逮捕する。 / 山形県鶴岡市の市長選挙が行われる。斎藤第六が当選し第21代市長となる。 / 鉄骨加工会社「共和」から1000万円のヤミ献金を受け取ったと主張する加藤紘一自民党幹事長の元後援会長の水町重範が加藤幹事長を名誉毀損で訴えていた裁判の第1回口頭弁論が東京地裁で開かれるが、加藤幹事長は欠席する。 / 東京株式市場が全面安となり、2ヵ月ぶりに1万5000円を割る。 / >
//
// //
//